イチこの日記

人生に必要なモノ。それはあそびゴコロ、

自分なりの本屋の楽しみ方

皆さま、こんばんは

 

昨日も本屋に行ってきたのですが

今月すでに私のオサイフの中身が

とても寂しく、本を買うのを控えなければなりません

 

それでも本屋に行きたくなるのですよ

困ったものです

 

お金がなくても本は見たい!

ということで

 

私なりに楽しむポイントは

①本の帯を見て楽しむ

誰が推薦してるのかな?

どんな文章が書いてるのかな?

どんなデザインかな?

 

帯は本を持った時に目に飛び込んで来るので

ついついチェックしてしまいます

キャッチャーな単語に弱い私笑

「前代未聞」「奇想天外」「どんでん返し」「報復絶倒」

自分の予想の斜め上を想像させてくれる

単語、文章が好きです

せっかく本を買ったけど期待していた内容と違った・・・

とシュンとなることもあります、自業自得です、ハイ

 

②あらすじを読む

これは、本の中身を全部想像する勢いで読みます

主人公はどんな人物なのかな?

ヒューマンドラマ、コメディ、サスペンス、ホラー?etc

 

本の背表紙をジーっと見たままそんな想像ばかりするので

周りから変な人に見られてないか、たまに心配になります

私はこれを真剣にやると本当に読んだ気になれます!(ホントか?)

 

人によって本の楽しみ方ってあると思います

私はこんな感じで楽しんでますが

皆さまはどんな楽しみ方をしているのでしょうか?

 

楽しいっていいことだ!