イチこの日記

人生に必要なモノ。それはあそびゴコロ、

10分間読書☆56日目

皆さま、こんばんは

実は今まで3分間読書を続けていましたが

少しずつ読む時間が増えまして

5~10分くらいなら集中して

本を読めるようになってきました

 

もちろん、まだまだスキマ時間に

読むような短い時間ですが

1カ月ほど前より、もう少し

読み進めようという気持ちが

出てきたみたいです

 

ちょっとうれしいですね

まだまだこま切れ読書ですが

少しでも本を読む時間が

増えるのはいいことです

 

今日の読んだ本はこちら

前々回の内容の続きです

人の感情は

◆ポジティブな感情・・・喜び、楽しさ、うれしさ、感動など

    ↑ ↓

◆ネガティブな感情・・・怒り、不満、憂鬱、くやしさ、不安など

 

2つの感情を行ったりきたりして

ネガティブな感情から一気にポジティブな感情に

変わることはなくゆるやかにフラットな状態に向かってから

移り変わっていくそうです

 

色で例えると、黒→白に極端に変わるわけではなく

黒→灰色→白、のグラデーションのように徐々に変わっていく

イメージでしょうか

 

上手くいく人が落ち着いて見えるのは

「自分をフラットな状態に持っていき、感情の

コントロールができているから」だそうです

 

自分の感情と上手く向き合えない人は

「感情がフラットな状態が少なく、ポジティブ、ネガティブの

感情をいつも行ったり来たりしている」そうです

 

これ、自分にすごく当てはまるなと思います

仕事でささいなミスをしてもズーンと落ち込んで

割と落ち込んだ気持ちを引きずります

 

一喜一憂して自分の感情に振り回されて

疲れるんですよね

私は感情のコントロールが上手くないことがわかりました

 

そこで

自分の感情をフラットにもっていくのは

どういうこと?

  1. 今、自分が何を感じているかを客観的に知る
  2. 結果、物事がどう見えているかを知る
  3. 自分のメガネで見えている世界のゆがみを正す
  4. 適切に物事に退去する

この自分の感情と向き合う4つの力を総称して

メタ認知」というそうです

 

メタ認知、最近よく聞く単語ですね

物事を俯瞰するということでしょうか

メタ認知をマスターするのにはコツがいるそうです

 

人間はどうしてもネガティブな感情のスイッチ

認知バイアスの特性

  1. 小さなことにとらわれがち
  2. 1つの物事に執着しがち
  3. 目先の不安に流されがち

だそうです

 

・・・この特性、自分に心当たりが

ありすぎてげんなりしてきました

少し辛いですが、もう少し内容を進めていきます

 

ただし、

  1. ま、いっか
  2. その考え方/やり方いいね!
  3. なんとかなるよ!

と感情を転換する、これが

メタ認知」で、つまり

物事にとらわれたり、執着したり、自分の心の中で

起きていることをしっかりと見つめ、

フラットな状態に戻すことが良いということですね

 

自分の弱点というか、ここを直したいと思っていることを

ズバッと指摘されて、少し凹みますが

 

その原因には、人間の特性として歪みがある

歪みがあるから客観的に自分を見るように意識する

必要があるということが理解できました

 

コツは必要みたいですが、うまくいく

やり方があると分かって安心です

 

この本は、作者の方が目の前にいて

説明してくれているような感覚になります

内容がするする入ってくる感じですね

 

私が本と相性がいいのかもしれません

この調子で本を読み進めたいと思います